SSブログ
福岡県北九州市小倉北区 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ぎょらん亭 本店@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2019_06_14_01.JPG
店外

2019_06_14_02.JPG
メニュー

2019_06_14_03.JPG
ラーメン・十割

福岡市、久留米市にも行きましたが、濃厚豚骨ラーメンといえば北九州市です。
恐らく…。
その北九州市の濃厚豚骨を代表するひとつが「ぎょらん亭」です。
恐らく…。
久し振りに「本店」に行ってみました。
店内は明るいです。
驚きました。
同店がオープンをして間もなくのころ妻と行きましたが、当時は暗かったです。
罵声も飛んでいたので、イヤな雰囲気でした。
券売機になっています。
驚きました。
カウンターに座ってしまい、券売機に行くよう促されました。
ラーメン・十割、細麺をいただきました。
どろっとしたスープに細麺がやや負けているかもしれません。
しかし、美味しいです。
日本で一番濃い豚骨ラーメンといえばどこでしょうか。
私の少ない経験値からすれば、同店はベスト5に入るかもしれません。
店外には、釜が豚の骨を焚いています。
凄いです。
さすがです。
山口県にはないラーメンです。
愛想も十割です。

北九州市の豚骨ラーメン文化は、やはり高かったです。

住所:福岡県北九州市小倉北区三郎丸三丁目6-29(Googleマップ
電話:
営業時間:午前11時~午後8時
定休日:木曜
メニュー:ラーメン・十割(600円)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

一平 本店@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2019_02_10_01 (640x480).jpg
店外

2019_02_10_02 (640x480).jpg
メニュー

2019_02_10_03 (640x480).jpg
メニュー

2019_02_10_04 (640x480).jpg
ラーメン

2019_02_10_05 (640x480).jpg
みそラーメン

私は小倉が好きです。
洗練された博多より、怪しい小倉が好きです。
そんな小倉の老舗店でありながら、お伺いをしていないラーメン店がありました。
いえ、正確には一度お伺いをしています。
昭和32年創業の「一平 本店」です。
小倉駅近くの京町商店街にあります。
黄色い看板が商店街にすっかり溶け込んでいます。
あまりにも溶け込みすぎていたので、何とも思いませんでした。
まさしく「灯台下暗し」でした。
妻とお伺いをしました。
多くのお客で賑わっています。
さすが小倉の老舗店です。
ラーメンとみそラーメンをお願いしました。
まずはラーメン。
スープはあっっさりとした豚骨です。
しかし、豚骨感がしっかりと効いています。
麺はエッジのある中細ストレートで、腰もそれなりにしっかりと効いています。
続いてみそラーメン。
あっさり豚骨に優しい味噌です。
しかし、味噌感がしっかりと効いています。
麺はラーメンと一緒です。
どちらのラーメンもインパクトは弱いです。
しかし、老舗のラーメン店としてのインパクトは効いています。
接客の良さも効いています。
私はこうしたラーメン、ラーメン店が好きです。

黄色い看板が、小倉商店街の玄関口を灯していました。

住所:福岡県北九州市小倉北区京町二丁目6-2(Googleマップ
電話:093-521-4543
営業時間:
定休日:
メニュー:ラーメン(550円)、みそラーメン(650円)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

一真軒@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2017_08_13_01.JPG
店外

2017_08_13_02.JPG
メニュー

2017_08_13_03.JPG
ラーメン

JR小倉駅のホームにラーメンを提供する場所があります。
列車を待つ間、ご高齢の女性従業員さんから北九州のラーメンの話しを聞くことがありました。
その話しは後になって佐賀県唐津市の「一竜軒」と分かりました。
しかし、「一竜軒」は閉店されました。
未訪だったので残念です。
ただ、その流れを継ぐ店が北九州市小倉北区にあるようなので妻とお伺いをしました。
一真軒」です。
と言っても、そもそも「一竜軒」は北九州市小倉北区が発祥です。
店外でも豚骨臭を感じます。
いい雰囲気です。
ラーメンを硬麺でお願いしました。
小ぢんまりとした店内の厨房は丸見えで、ラーメンに対する自信を感じます。
当然、我が家のような一見客や常連客で満席です。
そのラーメン、豚骨スープがなみなみにつがれています。
スープを飲みほさない私としては非常にもったいなく、そして申し訳なさを感じます。
以前お伺いをした同市門司区の「圭順」もそうでした。
同店も「一竜軒」を意識されていらっしゃるとか。
濃厚で力強い豚骨スープは表面に膜ができています。
そして骨粉がまとわりついてきます。
同じ濃厚でも「魁龍 小倉本店」とは違います。
中太ストレート麺は細麺の博多ラーメンと違い、北九州ラーメンならではです。
重厚なラーメンです。
無骨に見える大将も、話しをすると愛想はいいです。
これが大事です。
山口県にも素晴らしい店はたくさんありますが、豚骨に関しては北九州には勝てません。
例えば日本のサッカーのレベルが上がったと言っても、スマホを眺めている国民と路地裏でボールを蹴っている国民とでは「素」が違います。
マラソンも然り。
毎日、何キロもの長い道のりを、しかも命がけで通勤、通学する国民に、箱根の選手が勝てるはずがありません。
ラーメンは文化です。

旨い。

住所:福岡県北九州市小倉北区大畠二丁目8-26(Googleマップ
電話:093-777-8254
営業時間:午前11時~
定休日:水曜
メニュー:ラーメン(600円)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

麺家 まるいち@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2016_05_28_01.JPG
店外

2016_05_28_02.JPG
メニュー

2016_05_28_03.JPG
ラーメン

福岡県北九州市小倉北区の「麺家 まるいち」。
同店の前を通る度に、行列に二の足を踏んでいました。
しかし、ラーメンを食べ歩く身としてはたまには苦行も必要です。
ということで、意を決して妻とお伺いをすることにしました。
ところがラーメンの神様のお告げでしょうか、すんなりと入れました。
初めてなので、デフォルトのラーメンを硬麺で注文をしました。
という間に満席、行列になりました。
さてラーメン。
スープは、強い豚骨臭はしません。
しかし結構、濃厚です。
この濃厚さは、山口県ではあまり見掛けません。
濃厚のベクトルが違います。
一方の中細麺は、腰がしっかりしています。
こちらも、山口県ではあまり見掛けません。
まさに「九州、福岡」で仕上がった、ハイレベルの豚骨ラーメンです。
日本の野手がメジャーリーガーに、パワーで勝てないといった感じでしょうか。
豚骨野球で本州の野手選手は、福岡県リーグで“パワー”では勝てません。
土壌が違います。
しかし、投手となれば話しはまた別です。
食べながら色々と思いました。
ところで、お隣りの福岡県には博多ラーメン、長浜ラーメン、そして久留米ラーメンというジャンルがあります。
何れも豚骨ラーメンなのですが、全く違います。
また、北九州ラーメンというジャンルがあるかどうかは知りませんが、ある、と勝手に思っています。
田川市を始めとした筑豊地区はお伺いをしました。
同県では、未訪の大牟田市のラーメン店が気になります。
福岡県はそれぞれに豚骨ラーメンの文化がある、まさしく王国で合衆国です。
同店で改めて感じました。
福岡県立大学に、ラーメン学の専攻の設立を無責任に求めます。

乱文になりましたが、要するに山口県ではあまり見掛けない良いラーメンでした。

住所:福岡県北九州市小倉北区魚町一丁目4-16(Yahoo!地図
電話:093-541-8822
営業時間:
定休日:
メニュー:ラーメン(650円)
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

一蘭 小倉店@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2016_03_23_01.JPG
店外

2016_03_23_02.JPG
券売機

2016_03_23_03.JPG
ラーメン

久し振りに妻と、北九州市の「一蘭 小倉店」にお伺いをしました。
一蘭」は、博多ラーメンの完成の一つだと思います。
これ以上の変化はないでしょう。
ラーメンの味は、私は好きです。
しかし、味集中カウンターは良いとしても、通路が狭い。
とにかく狭過ぎます。
荷物の置き場もありません。
移転をするか改築をして、通路を広くした方が良いと思います。
ラーメンはいつもの「一蘭」です。
接客もいつもの「一蘭」です。
どちらもハイレベルで満足です。
同店に思い入れや拘りはありません。
しかし、価格も含めてラーメン店ではありません。
観光地です。
よって以前は行列が出来ていましたが、当日は休日にも関わらずすぐに入店が出来ました。
寂しく感じました。
バブル時代のマハラジャ、ジュリアナを彷彿させます。
少しオーバーでした。

このままでは、長く続くとは思えません。

住所:福岡県北九州市小倉北区魚町一丁目3-23(Yahoo!地図
電話:093-531-0455
営業時間:24時間
定休日:年中無休
メニュー:ラーメン(790円)
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

珍竜軒 総本店@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2016_02_01_01.JPG
店外

2016_02_01_02.JPG
メニュー

2016_02_01_03.JPG
メニュー

2016_02_01_04.JPG
ラーメン

博多ラーメンや長浜ラーメン、そして久留米ラーメンの様に定着はしていませんが、北九州ラーメンと言うジャンルもあると思います。
北九州市続きで、その老舗店をご紹介します。
同市小倉北区の「珍竜軒 総本店」です。
ただの本店ではありません。
総本店です。
自信と貫禄を感じます。
赤いテントと白い提灯の「元祖 北九州ラーメン」が眩しいです。
ちなみに、山口県下関市にも支店があります。
妻と訪問、デフォルトのラーメンを硬麺で注文しました。
とにかく従業員の皆々様、元気で愛想が良いです。
厨房には若い男性のお二方がいらっしゃいましたが、こちらも同様、愛想が良いです。
体育会系の雰囲気でありながら、お客には温かいです。
さてラーメン、豚骨スープがクリーミーマイルドです。
しかし、コクがあります。
この塩梅を出すのは難しいと思います。
麺は中細でツルツルしています。
そして腰が強いです。
またチャーシューも軟らかく、もやしが北九州ラーメンを演出しています。
明らかに、博多ラーメンや長浜ラーメン、そして久留米ラーメンとは違います。
山口県で言えば、下関市に同様のラーメンを多く見掛けます。
私は勝手に下関ラーメンと呼んでいます。
とにかく、ラーメンに力強さがあります。
この力強さは北九州市の土壌から来るもので、山口県では決して表現のできないラーメンです。
文化の違いを感じます。
ラーメンには、その土地の文化が現れています。
余所(よそ)でラーメンを頂くことは、その土地の文化を知ることのひとつだと思います。

北九州ラーメンの底力を感じました。

住所:福岡県北九州市小倉北区三朗丸一丁目5-5( Yahoo!地図
電話:093-941-3750
営業時間:午前11時~午後8時(月曜は午後5時まで)
定休日:火曜
メニュー:ラーメン(650円)
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

魁龍(かいりゅう) 小倉本店@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2016_01_31_01.JPG
店外

2016_01_31_02.JPG
メニュー

2016_01_31_03.JPG
ラーメン

古きをたずねて新しきを知る。
久留米市の「南京千両 本家」にお伺いをした翌日、北九州市小倉北区の「魁龍 小倉本店」にお伺いをしました。
前店は豚骨ラーメンの元祖で、後店は久留米ラーメンの最高峰です。
せっかくの機会なので、温故知新(おんこちしん)をすることにしました。
博多ラーメン等、九州を中心に豚骨ラーメンは色々ありますが、濃厚豚骨は久留米ラーメンです。
久留米市では「大砲ラーメン 本店」と「丸星中華そばセンター」の経験がありますが、濃厚だけで言えばいずれも「魁龍 小倉本店」の足元にも及びません。
その「魁龍 小倉本店」、店外も店内も、相も変わらず強烈な豚骨臭がします。
骨を炊くので、臭いがするのが当たり前です。
良い仕事をされていらっしゃいます。
私が北九州市で一番お伺いをしているラーメン店です。
接客も自然で丁寧です。
皆様、元気で明るいです。
とにかく、店内に驕(おご)りを感じません。
勝っても兜(かぶと)の緒が緩んでいません。
この辺りは山口県のラーメン店は弱いです。。
田舎の性(さが)でしょう、ちょっとテレビ等に取り上げられただけで勘違いをするお店があります。
デフォルトのラーメンを硬麺で注文しました。
スープはどろどろ濃厚豚骨です。
天下一品」に近い食感ですが、豚骨だけでそれを仕上げています。
ヘビー豚骨です。
このスープに、腰の強いストレートの中太麺が歯ごたえを感じます。
がっつり行けます。
凄いです。
そして美味しいです。
ただ単に濃厚だけを追求するのであれば、骨の量を増やしたり炊く時間を掛けたりと、物理的な方法はあるような気がします。
しかし、二回、三回とお客を呼ぶには、それだけではダメでしょう。
ラーメンを頂いての心地の良さが必要になると思います。
それがここにはあります。
「南京千両」で産まれた豚骨ラーメンは、「魁龍 小倉本店」へと着実に引き継がれていました。
それも素晴らしく、まさしく王者の味に進化しました。

やはり、最高峰の久留米ラーメン店でした。

住所:福岡県北九州市小倉北区東篠崎二丁目1-6( Yahoo!地図
電話:093-922-6666
営業時間:午前11時~午後11時
定休日:
メニュー:ラーメン(650円)
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

四方平@福岡県北九州市小倉北区 ☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2015_09_13_01.JPG
店外

2015_09_13_02.JPG
メニュー

2015_09_13_03.JPG
ラーメン

第二回目は、旧小倉市の「四方平(よもへい)」です。
創業が昭和12年なので、78年も営業を続けてらっしゃるということになります。
ああ恐ろしや。
そもそもは寿司店として開業されましたが、ラーメンも評判になり現在に至っています。
もちろんラーメンも老舗で、看板に“ラーメン”の文字もあります。
店内に「四方平」の歴史が掲げてあるので、知ることができます。
私のような者にはありがたいです。
雰囲気はまさしく寿司店で、しっぽりしています。
大将も女将さんも愛想が良く、老舗店の貫禄を感じます。
ラーメンを硬麺で注文しました。
そのラーメン、鶏がらスープで非常にあっさりしています。
脂感、獣感が全く存在しません。
寿司店なのでお酢でも入っているのでしょうか。
やや酸味を感じます。
締まったあっさり感です。
麺はストレートの中太で、こちらも非常にあっさりしています。
腰は強いです。
ラーメンというより、中華そば、いえ、支那そばです。
スープと麺の調和を感じませんが、これもこれで良いです。
小倉の昭和の支那そばは、こうした味だったのでしょうか。
山口県内では決して見掛けることのないラーメンで、小倉のラーメン文化を感じます。
その「四方平」、小倉を代表するラーメンとは思いませんが、小倉から消えると寂しいかもしれません。
小倉の方々からどのように評価されているのか、少し気になります。
しかし、78年もここに腰を据えてらっしゃる「四方平」には、そんなことはどうでも良いことです。
ところで、向かいには小倉の一番店の「井筒屋 小倉店」があります。
その「井筒屋 小倉店」が閉店することはあっても、「四方平」が閉店することはないと思います。
ラーメンから感じます。
私は「井筒屋 小倉店」の前の景観が好きです。

今では、希少で貴重なラーメンです。

住所:福岡県北九州市小倉北区京町一丁目2-22(Yahoo!地図
電話:093-521-0323
営業時間:午前11時~午後9時(火曜は午後5時)
定休日:木曜
メニュー:ラーメン(450円)
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

藤王@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2015_07_29_01.JPG
店外

2015_07_29_02.JPG
メニュー

2015_07_29_03.JPG
中華そば(醤油ラーメン)

2015_07_29_04.JPG
塩ラーメン

福岡県北九州市小倉北区に、「藤王」というラーメン店があります。
醤油系のラーメンが人気で、「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」に掲載されているようです。
しかし、“特別”は余計です。
この日は、岩国市の「中華料理 牡丹園」で同じ種類のラーメンをいただいた翌々日でした。
せっかくなので食べ比べてみようと思い、妻とお伺いしました。
近くには人気店の「まるいち」があります。
道中のぞいてみると、素晴らしい数の行列ができていました。
クラクラっときました。
我が家は一生「まるいち」とは縁がないようです。
「藤王」は階段を上がった二階にあります。
階段の奥にも行列ができていましたが、しばらくして入店できました。
妻とで、中華そば(醤油ラーメン)と塩ラーメンを硬麺で注文しました。
店内は軽音楽が流れていて、照明が暗いです。
ザ・ラーメン店ではなく、こじゃれた和洋食店といった雰囲気です。
保守右翼の私は落ち着きません。
ところで、ご年配のお客が多いです。
良いことです。
さて、中華そば(醤油ラーメン)。
複雑な醤油味です。
色々な素材がブレンドされているのでしょうか、はたまたそうではないのでしょうか、とにかくバチバチ効いてきます。
醤油そのものの味が置いてきぼりになっています。
幾何学的な感覚です。
これが「藤王」なのでしょうか。
麺は中太の縮れで、腰はあります。
こちらもバチバチ効いてきます。
続いて塩ラーメン。
こちらも複雑で、塩そのものを味わうというより、ブレンドされた素材を探すスープになっています。
麺は中華そば(醤油ラーメン)と同じようです。
良いラーメンです。
ラーメンに対するこだわりを抜群に感じます。
その抜群さにド素人の私はついていけません。
お客が多いことが、まさしく「論より証拠」です。
しかし、私の好みではありませんでした。
色々な素材を組み合わせることは、これはこれでありなのでしょうが、あまりにも複雑すぎてベースの醤油と塩そのものが追いやられています。
しかも、総じて味が濃いです。
私には濃い過ぎです。
申し訳ございませんが、この濃いさと複雑さは保守右翼の私には着いていけません。
道中、RKBラジオで松山千春さんの初期の歌が流れました。
「中華料理 牡丹園」は松山千春さんの歌のようで、「藤王」は昨今のテンポの速い流行歌のように感じました。
接客も十分です。
果たして、この味が心に残るかどうか。
全くの大きなお世話です。

時代を感じるには、申し分のない“濃い”ラーメンでした。

住所:福岡県北九州市小倉北区魚町二丁目4-18 チャームフクスケビル 2F(Yahoo!地図
電話:093-511-2800
営業時間:午前11時~午後8時
定休日:
メニュー:中華そば(650円)、塩ラーメン(750円)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

来々軒 宇佐町店@福岡県北九州市小倉北区 ☆☆☆ [福岡県北九州市小倉北区]

2015_05_04_01.JPG
店外

2015_05_04_02.JPG
メニュー

2015_-5_04_03.JPG
ラーメン

白濁豚骨スープを生み出したラーメンは、久留米市の屋台の「三九」だそうです。
「三九」についてはネットで検索をしてみて下さい。
その味を受け継いだお店が「来々軒 宇佐町店」だそうです。
妻と久し振りにお伺いをしました。
大将と娘さんが暖かく迎えて下さいます。
ラーメン店巡りを長くしていると、入店をしての「いらっしゃいませ!」で、そのお店のおおよそが解かります。
ラーメンを硬麺で注文しました。
山口県から久し振りにお伺いしたことを伝えると、口に合うかどうかとご謙遜されました。
謙虚な大将です。
店外も店内も昭和の歴史で溢れています。
保守右翼の私は胸がときめきます。
そのラーメン、いいです。
豚骨スープの口当たりは一見あっさりしていますが、とても重厚です。
歴史を感じます。
中細麺はストレートで腰があります。
福岡市でいただくポキポキ感はありません。
北九州市スタンダードです。
先日、福岡市の「博多だるま」にお伺いをしました。
同じ老舗店ですが、「博多だるま」より「来々軒 宇佐町店」の方が心に響きました。
私はやはり、福岡市より北九州市の方が身の丈に合っています。
昭和のラーメンです。
大将と娘さんの愛想が「三九」を引き継いでいます。
また、色々な話しもして下さいます。
ありがたいです。
うまい。

「来々軒 宇佐町店」のそれは、昭和の味を代表するひとつです。

住所:福岡県北九州市小倉北区宇佐町一丁目15-4(Yahoo!地図
電話:093-551-0293
営業時間:正午~午後9時、もしくは午後10時
定休日:第1日曜、第3日曜
メニュー:ラーメン(500円)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件 福岡県北九州市小倉北区 ブログトップ