SSブログ

江戸金@山口県山口市 ☆☆ [山口県山口市]

外観
2023_11_26_01.JPG

中華そば(大)
2023_11_26_02.JPG

私は山口市湯田温泉に住んでいます。
色々なラーメンをいただきたい性分なので、ひとつの店にこだわりません。
しかし、山口市内で時々無性にいただきたくなるラーメンがあります。
江戸金」と「三久ラーメン」のそれです。
ちなみに、「春来軒」のばりそばと「長崎ちゃんめん」の野菜たっぷりちゃんめん(味噌味)も無性に欲します。
と言うことで、久し振りに「江戸金」に行きました。
平日の正午前に入店、あれよあれよでほぼ満席になりました。
ラーメンを撮っている観光客?ラオタ?もいらっしゃいます。
さすがに「江戸金」です。
ここのラーメンの普通盛は、一般のそれに比べて少なめです。
よって、少食の私でも大盛は普通にいけます。
大盛を注文しました。
スープは豚骨なのですが、博多ラーメンのように白くありません。
これを、白湯(ぱいたん)スープ(中華料理用語で白濁した非常にコクのあるスープのこと。主材料は豚骨や鶏ガラであるが長時間強火で煮込んで作る。白濁するのは、脂肪やゼラチン質が乳化し水分と混ざるため)ではなく、清湯(ちんたん)スープ(基礎となる澄んだスープのこと)と呼ぶべきなのか。
まあ、いいです。
油加減と塩加減が結構、効いています。
麺は中太で、追い打ちをかけます。
食べ手を選ぶ変わり者向けのラーメンです。
麵とスープの方向と組み合わせが、いわゆる一般の豚骨ラーメンとは違います。
この辺りが中毒性を帯びる理由だと思います。
ここのラーメンは「濃厚」と言われています。
しかし、「魁龍」や「天下一品」とは全く違います。
ラーメンは面白いです。
濃厚なラーメンと言えば「大岩亭」です。
一度、行きたいものです。
「おそ松」と「亀山」が閉店をして随分となりました。
山口市の老舗と呼べるラーメン店は、「江戸金」と「小郡三久」のふたつぐらいになりました。
番外編」で書こうと思っていますが、大内の「春来軒」も閉店しました。
平家物語の有名な冒頭部分が思い出されます。
「祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘(かね)の声、諸行無常(しょぎょうむじょう)の響きあり。
沙羅双樹(しゃらそうじゅ)の花の色、盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理(ことわり)をあらはす。
奢(おご)れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛(たけ)き者も遂(つい)にはほろびぬ、偏(ひと)へに風の前の塵(ちり)におなじ」。
「祇園精舎の鐘の音は、『諸行無常』、つまりこの世のすべては絶えず変化していくものだという響きが含まれている。
沙羅双樹の花の色は、どんなに勢い盛んな者も必ず衰えるという道理を示している。
世に栄えて得意になっている者がいても、その栄華は長く続くものではなく、まるで覚めやすい春の夜の夢のようだ。
勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまうような、風の前の塵と同じである」。

「江戸金」のラーメンは危険ド〇ッグのようでした。

住所:山口県山口市大市町1-21(Googleマップ
電話:083-924-5028
営業時間:午前11時~
定休日:火曜
メニュー:中華そば・大(730円)
nice!(5)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。